土曜の真昼間からなんなんだよって感じですね。
こんにちは、ババア界のヤングマンことなっちゃんです。
先日、女子ブロガー界でトップクラスの人気を誇るあんちゃさんの記事を読んで衝撃を受けました。
この記事の中で、「年収が高い人ほどウン〇を漏らしたことがある」というデータがあるのです。
私の知り合いにNさんという人がいるのですが、どうやらその方
過去に3回くらいやってる
らしいのです。
ちなみに彼女、今は無職です。
そんな彼女が皆様に注意喚起をしたいとのことなので、興味がある方は是非ご一読ください(誰得)
目次
Nさん便意との闘いの歴史
中学時代@自宅玄関前
幼少期を除いて、初めてアンインストールしたのは中学時代。
真冬の最も体調を崩しやすい時期。
彼女は帰宅中に猛烈な腹痛に襲われます。
痛い、痛い、、、家はもう少しなのに…
うう…ヤバい、あ、玄関についた!
あ
ゆるすぎて我慢するのは無理でした。ほぼ水でした。
これは運が悪かったです。うんだけに。
高校時代@学校の下駄箱
次にやらかしたのは高校時代でした。
テスト期間中だったのですが、通学中のバス内にて猛烈な腹痛に襲われます。
途中下車するにも、道中はそこそこ田舎。
しかも遅刻するわけにはいかない。
でもあと20分はかかりそう。。。
脂汗を流しながらひたすら耐える。
バスの中には知ってる先輩、同級生が乗っている。
ここで爆発したら、学校中の笑いものになってしまう。
どうしようどうしようどうしようどうしようどうしよう
ぷしゅー!
何とか持ちこたえた!
バス停から高校までの徒歩3分程度の道のりを小さな歩幅で
チョコチョコチョコチョコチョコチョコチョコと歩きます。
しかし、下駄箱についたところで
この時も冬だったのですが、パンチラ防止&防寒用のためのブルマを履いていたので周りにバレずに済みました。
テストは保健室で受けました。ノーパンで。
27歳@自宅の近くの歩道
一番最近は3年前。
この時も帰宅中でした。
家まであと2分くらいのところでお腹に違和感。
通行人にバレないようガス抜きしようとしたら、
(にゅっ)
やあ(∵)ノ
一瞬だけ飛び出ました。
Nさんが伝えたいこと
1 体調管理はしっかりしよう
特に怖いのが、便秘中の下痢です。
高校時代のそれがまさにこのケースだったのですが、大量の宿便が下痢によって強い力で押し出されます。
万が一漏れてしまっても、量は少ないに越したことはありません。
排便リズムに常に気を配り、数日出てない場合は整腸剤などで意識的に出すようにしましょう。
ちなみに、Nさん一押しの便秘薬はこちらです。
腹痛を伴わず、するすると出るので超おススメだそうです。
2 「やばい」と思った時点で、トイレを目指そう
移動中に腹痛に襲われても、次に外せない用事があると我慢してしまいますよね?
でも、漏らしてしまったらその大事な用事も台無しになってしまいます。
トイレが混雑している可能性もありますし、早めに決断を下すことをおススメします。
下痢だけに。
3 ボトムは厚手のものを着用しよう
高校時代、私はこれで命拾いをしました。
お腹の健康に自信がない人は、常に厚手のボトムを着用した方がよいでしょう。
万が一漏れてしまっても、被害を最小限に抑えられますし、周囲の人にも視覚的にバレにくいです。
最後に
そんなNさんですが、今では結婚し子宝にも恵まれて幸せに暮らしているそうです。
トイレトレーニングはまだだそうですが、万が一我が子が失敗しても、
「大丈夫、ママも漏らしたことあるから(ニッコリ)」
と励ましてあげたいとのことでした。
ちなみに「高収入ほどウン〇漏らしてる」というデータですが、Nさんのご主人曰く
単に高収入の人は高齢が多いから、生きてる時間が長い分漏らす確率が高いだけでは
だそうです。
20代で3回漏らしてるNさんって一体…
おしまい