スポンサーリンク
こんにちは、納豆のように体臭と粘り強さが特徴のなっちゃんです。
このブログも4か月目に突入し、ネタが枯渇そろそろ新しい試みを始めたいと思っていました。中でも一番お手軽でそこそこの需要があるのが「食レポ(食リポ?)」。
そこで私が思いついた企画がこちら
27年ぶりに納豆食べてそれを記事にしようかな。(ネタ枯渇中)
— なっちゃん@ぷーブロガー (@natsuadvise) 2017年9月10日
私でも食べれる納豆あるかな。
うん、ないな。
やめよう!
まさかの納豆の食レポ
匂いが嫌というベタな理由で、かれこれ27年間食べていませんでした(幼児期は食べていた模様)。
すると、すぐさまこんなリプが
去年くらいからいきなり納豆食べれるようになったブロガーに何か御用ですか?最近の納豆めっちゃうまいよ、くさくないし!
— サキ@はてなブログ3年目 (@nubatamanon) 2017年9月10日
ミツカンのにおわなっとうって納豆なら食べられるかも??
— アリカワ☆雑コラの人 (@arikawa0712) 2017年9月10日
これはやるっきゃない…!
というわけで、本日は納豆に果敢に挑むなっちゃんの雄姿をお楽しみください!!!
<注意事項>
※所々納豆に対して悪態をついていますので、納豆が好きな方は広い心でお読みください
※あくまで個人の感想なので、鵜呑みにせず参考程度に留めてください
目次
納豆を準備する
我が家は誰も納豆を食べない
私は神奈川出身、旦那は静岡出身なので納豆が食卓に出てもおかしくないのですが、私が納豆嫌いのため冷蔵庫にストックはなし。
旦那に「納豆あったら食べる?」と聞くも、「まあ、ありゃ食うけど…(消極的)」とやる気のないお返事。…そこまで好きじゃないみたい。
どうしよう、この食レポの結果次第では大量に余ってしまうかも…。
納豆を買いに行く
とはいえ、私が納豆にドハマりする可能性も微レ存なので勇気を出して買いに行くことに。
ええい!ここまで来たら3社比較だ!食べ比べしてやるう!
と、朝一番のスーパーに駆け込む。
アリカワさん(実はトイレットペーパーの記事にこっそり登場)のアドバイスを受け、ミツカンのにおわなっとうを探す。
ん…ちょっと待て?
納豆ってバラで売ってないの?
(全部3パック)
全然お客様目線じゃねーよ!(悪態)
しかも「におわなっとう」売ってないし!撤退!
本日の登場人物ならぬ登場納豆たち
結局スーパーを3軒はしごするも「におわなっとう」は見つからず。臭くない納豆は需要がないということなのだろうか。チャレンジ早々意気消沈ゴリラになるなっちゃん。
散々悩んで選んだのがこちら
よくわかんないけどネギとキムチも購入。
左から、
おかめ納豆(タカノフーズ)98円
金のつぶ たまご醤油たれ(ミツカン)121円
セブンアンドアイ 小粒納豆(あづま食品)100円
※金額は税込み購入価格
9パックもある…。
私も旦那も食が細いから日持ちすると助かる。年末までとか。
いや、納豆って既に腐ってるから賞味期限と言う概念がないかもs…
※今日は9/11
早速食べてみた
そもそも食べ方がわかんない
まず、要冷蔵なのはわかったんだけど、食べる時は冷えたままでいいの?
あとネギ。ネギって入れるのが普通なの?
あと米炊いたんだけど、いる?
もう全然わかんない
これが納豆処女の初々しさ…。
とりあえず余計なことはしないで食べてみることに。
トップバッターはおかめ納豆(タカノフーズ)
三種類の中で一番安かったやつ。んで多分一番有名なやつ。
早速開けてみるも、出鼻をくじかれる
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお pic.twitter.com/9mkZ68kLmj
— なっちゃん@ぷーブロガー (@natsuadvise) 2017年9月11日
苦戦しながら何とか開封。不器用かよw
開けた瞬間、異臭騒ぎ…かと思いきや。
…あれ?臭くない。
KU・SA・KU・NA・I
鼻先数センチのところまで近づけばやっと匂うレベル。これは期待できそうだ。
食べきれなかったら息子に食べさせてやろうと思い(おい)、からしは無し。タレをかけてまぜまぜする。ふわふわしたところで、いざ実食!
もぐもぐ……もぐもぐ……( ^ω^)
もくもく…
うん……特別美味しくはない…
※お好きな方はごめんなさい
とりあえず、匂いはほとんど気にならない。味はほんのりと苦い豆。
納豆初心者目線だと、タレの量が足りない。あと個人的にはタレにもっと甘みが欲しい。二口食べて冷蔵庫へ戻す。
次行きます!
続いてセブンアンドアイ 小粒納豆(あづま食品)
ミツカンのは明らかに食べやすそうなので、二番目はコチラに決定。
先ほどのおかめ納豆より2円高いです。
セブンアンドアイの商品はハズレが少なく、冷凍食品やレトルト食品は下手したらお店の商品を凌ぐレベル。
さて、納豆はどうでしょうか?
まず匂い。
やっぱり臭くない!
多分おかめ納豆より臭くない!
…いや、鼻が慣れただけかも!
今回もからし無しタレありです。
もぐもぐ…もぐもぐ…
……やっぱり特別美味しくは(ry
匂いがおかめより少ない分、若干食べやすいような気がします。ただ、タレの量・味はおかめと大差ないので感想は以下同文。また二口で冷蔵庫に。
次がラスト!
大本命!金のつぶ たまご醤油たれ(ミツカン)
におわなっとうのメーカー、かつなっちゃんは卵かけごはんが大好き!
これは期待が持てます。
タレには滅菌された卵が入っているそうです。タレをまぜまぜすると一気にふわふわに。いざ実食!
もぐもぐ…お!これだよ!タレはこうでなくっちゃああああああ!
最初の二つと違い、卵かけごはんがコンセプトなのでタレたっぷり。かつ味は少し甘め。納豆の匂いはほとんど気になりません(多分超小粒なのも関係してる)。
…ただ豆の味はどれも一緒。
結局半分も食べないまま飽きてしまい、ネギを大量投入して何とか一パック完食。
以上、初めての食レポでした。
まとめ
納豆初心者の方へ
今回、苦手な納豆を27年ぶりに食べた感想は以下の通りです。
・匂いはほとんど気にならない
・味はほんのり苦い大豆
・小粒の方が食べやすい
・付属のたれだけだと完食は厳しい
・小ネギを入れると食べやすい
大豆が好きな人は難なく食べられると思います。残念ながら、大豆がそこまで好きではない私は匂いと苦みが加わったことで完食までのハードルが上がってしまいました。
ただ決してトリッキーな味ではないので、アレンジ次第ではスルスルと食べられると思います。
安価で栄養満点&美容効果もあるので、興味がある方は一度試してみてはいかがでしょうか。
おまけ
我が家の納豆ストックは6パック+開封済み2パック。
息子よ、向こう一週間きみのおやつは納豆だ…
※そんなことはつゆしらず、ビスケットを食べる息子
以上、本日もありがとうございました!
スポンサーリンク