こんにちは、割とめんどくさい学級委員タイプのなっちゃんです。
オピニオン系記事は極力書かない!
特定のブロガーのネガティブ記事は書かない!
と決めていたのですが、あっさり破ります。意志よわい。
昨日、無職で暇なため執拗に首を突っ込んでしまったTwitterの「フォロー・リムーブ繰り返し男」の話題。
彼のブログによると、「俺に歯向かう奴は3万人のフォロワーに晒してやるぜ!」とのことで若干おしっこちびりそうです。
でも、592人(10/1時点)のフォロワーのみなさん、私は大丈夫。自分のケツくらい自分で拭くから!
というわけで好き勝手書いていくぜえ~~ワイルドだろ~~
「フォロー・リムーブ繰り返し男」とは?
まず、経緯を知らない読者の方に説明します。知ってる人はスルーで。
「フォロー・リムーブ繰り返し男」とは、片っ端から色んな人をフォローし、フォローバック(リフォロー)されたらリムーブする(フォローを外す)男のことです。
そうすることにより、フォロワーを増やしつつも自身のフォロー数を絞ることができ、あたかも芸能人クラスの人気者に見せかけるという手法です。
ご参考ですが、宇多田ヒカルはフォロー24人に対し、フォロワーは255万人。
例の男はフォロー40人に対し、フォロワーは3万人です。
一般人でフォロワー3万人は相当なレベルです。
何がいけないのか?
はい。最初に言ってしまうと、「フォローもリムーブも自由でしょ?何が悪いの?」という主張は崩せません。正しいです。
それが嫌なら鍵垢にするかもしくはプロフィール等に「必要以上のフォロワーはいらない」という記載をすればいいのです。
ではなぜ某Rけんさんは叩かれたのでしょうか?
あくまで個人的意見&感情的な考えですが、
「相手の好意(フォローバック)を自身のブランディングのために利用し、それを“フォロー整理”という大義名分で踏みにじってるから」
だと思います。
そもそもリムーブされて喜ぶ人なんていない
極めて初歩的な道徳の話になりますが、「人にやられて嫌なことはしてはいけない」んです。
程度は人によりますが、フォロワーが増えたら嬉しいし、減ったら悲しいと思う人が大半だと思います。Rけんさんだって3万人のフォロワーをあたかも自分の武器のように扱ってるんだからこの心理はわかるでしょう。
リムーブは多かれ少なかれ喜ばしい行為ではないのだから、極力しないようにするのがモラルではないのでしょうか?
プロフィールと過去のツイート見ればフォローする価値ある(リムる可能性が少ない)ってわかるじゃん…。整理が必要って、考えずに片っ端からフォローしてる証拠じゃん…。心証悪すぎる。 https://t.co/XFzwwQMaPa
— なっちゃん@ぷーブロガー (@natsuadvise) 2017年9月30日
Twitter上では彼にフォロー・リムーブを繰り返されている人が多く存在します。
彼はリムーブについて「フォローを整理しただけ」と弁解していますが、
整理するくらいなら最初から厳選しろよ
と思います。だって時間の無駄じゃないですか。しかもやられた側は傷付くし。
ほらほら、意識高い系は「時間」大好きなんでしょ~?
時間無駄にしてるよ~~こんなこと私でもわかるよ~~ベロベロバ~~~
親和性がなければフォロワー数は武器にならない
ちなみに、本件をTwitter上で問題提起したのは別の女性なのですが、RT24、♡76、リプは被害者(?)の声でいっぱい。引用RT入れたらかなり行きそう。
一方、Rけんさんの擁護意見。ほぼなし。
おーい、3万人のフォロワーさーん、起きてるー??
結局、フォロワーの数なんて人気や支持率の指標にならないってことですね。
まとめ
さて、この手の議論でよく見られるのが「そんなに暇なの?」「人のことどうこう言ってる時間、無駄じゃね?」という意見。
意識高いね!素晴らしいね!でも、
実際暇だし、私は無駄だと思ってないよ!
むしろそっちこそ私のために時間浪費してるよ!
って返されちゃうんで、そんなに時間が惜しいならその手のコメントはしない方が吉です。
散々フルボッコにしたRけんさんですが、ブロガーとしてはむしろ支持してたんですよ。記事は辛口ながらも至極まともなことを書いていますし、「この視点、他の人にも持ってもらいたい!」と思ったこともあります。
なので、今回の件はがっかりでしたね。周りから「ダサい」と一蹴されるのも仕方がないかと。
見せかけのかっこよさはかえってダサいというのがよくわかった出来事でした。
おしまい
スポンサーリンク